• スワロフスキーはステキ。アンティークのビーズとあわせるのが難しいから使うことはほとんどないのです。でもときどき、すごく欲しくなるエレメントが販売される。と、使う予定もないのに買ってしまうのでした。こんなの。スカルとアイ。今回は、アイを使ってみます。このアイ、いいですよね!店員さんのお話では。ミランダ・カー デザインのスワロフスキーからのモチーフだそう。昨年から販売された限定品ということです。ゴール... 続きを読む
  • 【乾隆玉】といいますが、最近は【博山】ということでかたまりそうです。【乾隆玉】は、あくまで名前だという認識でいいと思います。さて私。ピンク・マーブルと水玉の乾隆は持っています。ようやく納得できる放射アイを入手しました!【乾隆玉・放射アイ】黄色玉。青緑のクリア玉。黒玉。ぐりぐりの目玉。1cm 程度の玉なのに大迫力です!雲状に流した帯も力強く軽やか!!以前、乾隆にはレプリカがあると書きました。では、比べて... 続きを読む
  • 後期展示です。金曜日の今日は、19時05分に到着。前期ほどは並んでいません。待ち時間は20分で、それ以上に長くなることはありませんでした。関東の方は、並ぶのが上手です。列のさばき方もスマート。待ち時間の長さはともかく、「並ぶ」ことにストレスを感じないのはいいものです。購入した絵葉書から画像を。【平螺鈿背八角鏡】夜光貝と琥珀で描かれた宝相華文がとても美しい。展示されているのは、【八角鏡 平螺鈿背 第13号】で... 続きを読む
  • とてもいいお天気の週末。請戸へ行ってきました。母が元気なうちにと、新しく山裾に作られた墓地へお墓まいりです。いとこたちと福島で待ち合わせ。車で走ります。先日の豪雨での地すべりや氾濫あとも痛々しいです。帰還困難区域の検問からは雰囲気が一変。今は車に乗っていれば誰でも入れますが、少し前まで元住民の通行許可証が必要だったそう。いとこはもちろん持っているので見せてもらいました。帰還困難区域の民家はバリケー... 続きを読む
  • 思いきってつなげちゃいました!【アメリカ大陸渡りのロングネックレス】個別に組んでいたんだけど・・・。全部はなかなか着けてあげられないので一本にしちゃいました。採集地は、北米・グアテマラ・ペルーとアメリカ大陸縦断!産地は、ベネチア・ボヘミア・ペキンと様々です。以前に紹介しているので内容を簡単に。グーズベリー・ドット(産地不明)。フェザー・アスペオ。シェブロン(7層・8層)・スクイッグル。ヌエバキャディ... 続きを読む
  • 2010年、平安遷都1300年祭から9年。こんなに早く出てくるなんて!今風だと、私の推し?どこまでも追っかけますとも!!御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」東京に正倉院宝物が来たのは、38年前の1981年。当時高校生だった私は、朝から東京国立博物館へ。そして、宝物のあまりの美しさに衝撃を受けました。「大人になったら、奈良の正倉院展にいこう!」その結果、今に至るのです。金曜日の夜、19時20分から並... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ