• 蒸し暑い日々がやってきました。そうです。 藍染めの季節が近づいてきました!今年は、かなり早い時期から、たくさんの方にサイトを見ていただいているようです。ありがとうございます!!みなさん、いっぱい染めてくれるのかしら?と思ったらうれしくなって、いつもより早めにカテゴリーをたてちゃいました。だって、このために開設したブログですもの!もう、逃げられないってことですけどねー。昨年は、8月雨続きの不安定な天候... 続きを読む
  • 自作の svg 。だれかにわたしたり公開しようかなって思ったとき、ちゃんと表示されないとね。viewBox についてです。いまひとつつかめていない方がいるのでは?プロの方は、いつものように無視でおねがいします!適切でない viewBox は、データが見切れちゃう!っていう原因にもなってます。こんな viewBox だったとき。viewBox="0 0 810 560"最初の数値から 基点 x ・ 基点 y ・終点 x ・ 終点 y です。Illustrator では、0,0 が... 続きを読む
  • ここまで、ブラウザーで確認しながらの作成でした。Illustrator で開いてみます。途中チェックしたい誘惑にたえてきました。おー! ちゃんとできてる!!では、データチェックしましょう!!レイヤーは、この通り。ちゃんと書いたようにできてますね。ドキドキのハンドル。我ながら、きれいに引けてるではないですか!とても目分量で引いたとは思えません!!【 C 】で個別に引いたハンドル。【 S 】で連結して引いたハンドル。自... 続きを読む
  • もう少し色気がほしいなぁ。svg でパターンを書くのは非現実的だ!と言いましたが・・・。クリッピングマスクだったら簡単にできちゃいます!クリッピングパスを用意します。書く位置はここ。グラデーションを書いたエリアです。このパスは表示されませんが、わかりやすいように重ねてます。スタイルの用意。ここでも、グラデーションと同様。id で指定。モチーフを書きました。ぐるぐるは、円弧の径を縮めながらつなげただけ。円... 続きを読む
  • お魚は書けましたが・・・ちょっとさみしいです。形しかとってませんからね。では、もっと書きこんで、作品としてみることができるようにしていきましょう!もはや、どなたに対して需要があるのかわからなくなってきました。もっとも、自分のためですけど!物足りなく思えるのは、それぞれのパーツが 1色ベタだから。色を変えるにしても、このままでは単純すぎです。だったら、オブジェクトを分割しちゃう!手順を簡単に。まず、分... 続きを読む
  • 「 svg でお魚を書く 」ミッション。ボディーが思った以上にうまくいったので満足です。基本、原図をなぞるように書きましたが、見た目の修正をしています。第4点を絶対座標にしたのはそのためで、その座標を目当てに以後の座標を入力していくことになります。ここからが本番!ちゃんと絵になるかどうか!!まず、【尾びれ】を書いていきます。せっかくなので、「A」円弧を使っちゃう。持ち上げて。落として。つながった!【尻びれ... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ