• 【Visual Studio Code】の設定もいじってみましょう!こちらも、デフォルトにユーザー設定を上書き。【Brackets】と同じ方法です。フォントをヒラギノにして、テキストの折り返しを有効にしました。私が新しいエディターにして使いたかったのは【Emmet】。【Emmet】は、みなさんご存知! コード入力支援のプラグイン。【Visual Studio Code】には、実装されています。決まりにのっとって入力すると、コードを展開してくれるってい... 続きを読む
  • こちらもオープンソースのエディター。 リリース元は、Adobe!【Brackets】開いた感じ。画像がポップアップ。【Brackets】の売りの一つは、クイック編集機能!カラーを。クイック編集。じゃん!画期的なのは、css のクイック編集。びらっと!これは、便利!!レスポンシブの指定も切り替えて編集できる。もう一つの売り。 ライブプレビュー!こちらは、本当のライブです。評判が高いのも納得!!【Visual Studio Code】と【Bracket... 続きを読む
  • 新商品のリリースにともなって、サイトをちょっとだけ書き換え。ついでにエディットの方法もいろいろやってみました。画像は、MacBook で作りますが、今回のコーディングは、ほぼ、iPhone の【Textastic】。【Textastic】は、サーバーとDropbox につないであります。Dropbox にあらかじめ画像をアップしておいて、【Textastic】にダウンロードしつつコーディング。プレビューして確認できたら、サーバーにアップ。 Dropbox にもア... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ