• 近鉄生駒線に沿って、由緒ある史跡や寺社が点在しています。椿井城を下りて、平群駅までのんびり歩いていきましょう。宮山塚古墳ただの崩れた古墳ではありません。玄室の石がドーム型に組まれた稀少な古墳なんだから!椿井春日神社大手道の入り口に建ってます。色鮮やかな絵馬。椿井城を守るようでした。この道標にしたがって進むと、民家の裏を通りながら・・・。こんな小川を渡らされる!平等寺春日神社ここも春日神社!そして、... 続きを読む
  • 今日は、竜田川駅からスタート!そうです。 今年はこの周辺を攻めていくつもりです。駅からほどなく。嗚土塚古墳墳丘に登れますよ。ザ・前方後円!いい眺めですね〜。 今日もいいお天気です。墓室を見下ろせるって古墳はそうそうないです。石舞台古墳もいまでは登れませんしね。石棺も残るりっぱな玄室です。整備されて気持ちのいい竜田川遊歩道。笠をかぶった仏さま。線刻の衣の繊細なこと!椿井黒い水の井戸。このようないわれで... 続きを読む
  • 境内に入ります。千光寺役行者が大峰山を開く前に修行したといわれているお寺。すてきな石造物がありますよ!鎌倉期と考えられる十三石塔。金剛界四仏です。この二つの五輪塔のたたずまいといったら!!千光寺はユースホステルにもなっていて、宿泊者らしき方々がみられます。では、千光寺を出て、また山道をいきます。このコースは、ずっと櫟原川に沿っています。川音を聞きながら歩くのがとても気持ちいいですよ!古い道標。 行... 続きを読む
  • これは、例の【てくてくまっぷ】。【てくてく】といいながら、万葉展望台のコースではなかなかの攻めを見せていただきました。今回も以前から気になっていたエリアです。では、元山上口駅からスタート! どんなコースでしょうか!!ゆるゆると山間の里を登っていきます。 今日はほぼ登り道です。生駒山口神社まずは、ご挨拶。氏子さん方が年越しの準備です。お顔のないお地蔵さん。 堂々とした体躯。 ますますお顔が見たかった!道... 続きを読む
  • ただいまです!到着しました。昨年も同じような出だしだったと思うけど・・・。寒くないです!新幹線はもちろん満席でしたが、新横浜の駅は以前ほど混雑はしてません。品川から乗る方が増えたんでしょうね。いつものケーキ・・・でなくて、今年はわらび餅!今年もお付き合いください! ケーキはたぶん、明日買います!!... 続きを読む
  • 奈良に向かってます。車内のwifi。昨年よりつながりやすくなってるような気がする。WX2+になったからなのかどうかはわからないけど。ときどき途切れるけど、ほぼ 3本から4本たってますね。途切れたときに UQ につながっちゃうのがストレスかも!そして、大体はWX2+だけどたまにWX。ふ〜ん。 なるほど!... 続きを読む
  • 仕事納めでーす!やっと今年もおしまい!!とても忙しく、怒涛のような一年でした。8月がもう3年くらい前のように感じます。それもおしまい!!!ということで・・・。今年の奈良は、29日から3日まで。明日は部屋を片付けて、明後日は挨拶回りをして・・・。明々後日は、奈良!のんびり休みたいです。... 続きを読む
  • ぼちぼち組んでいきましょう。2015 クリスマスに買っちゃう! 【eBay・セカイモン】 その3【チェコ・ビンテージスカル マーラー風ネックレス】せっかくのスカルなのでマーラー風に!ピンクと黒の玉でつなぎました。黒はオブシディアン。 黒曜石ですね。ラピスラズリを挟んで重すぎない印象にしています。オブシディアンの緑のシラーに合わせて、ピンクベースにエピドートを入れてバランスをとりました。このピンクの玉は、若いこ... 続きを読む
  • 今回のメインはこの玉です。古い玉のカテゴリーで、別格なのがチベット物ではないでしょうか。ターコイズ・コーラル・アンバーもあるけど、代表は、dZiビーズ。 天珠といわれる玉です。私も現代物をもってます。軽くいってしまえば、お守りなんですが。そこには、民族的な信仰やアイデンティティーや、外部の人間には計り知れないたくさんの歴史と想いが入っています。財産でもありとても高価。 数十万円から天井知らずです。興味... 続きを読む
  • 私たちのダイビング・遺跡ツアーは、紅海・エジプトからはじまりました。20代後半。当時、まだあまり日本人が潜っていない紅海にいこうよ!ってことに。リゾートは、シナイ半島のシャルムエルシェイク。だったら、エジプト本土にいかないですむわけがない!!スタッフを説き伏せ、子どものころからの憧れのエジプトへ。ピラミッドの大きかったこと。カルナックのすばらしかったこと。貴族の墓から王家の谷へ、徒歩でのデル・エル・... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ