• サン・ホセ市場で買いました!市場のお土産の多くは、工芸品や絵画です。定番の葉巻き・ラム・コーヒーもあります。その中で私が買ったのはこれ!ガーリーな袋に入れてくれます。メイド・イン・キューバのナチュラル・ソープです。いろいろな種類がありました。セージ and ティーツリー。コーヒー and ミント。お友だちのプレゼントにしました。しっとりとした使い心地がとてもいいとの評判でした!自分用に、ストロベリーのリップ... 続きを読む
  • 小物系のお土産いきます!カヨ・ラルゴのギフトショップで。実寸のカニ。夕方になると、ザワザワと歩きまわってるんですね。革製品もたくさん売っています。葉巻きケース。 お約束のなんちゃってコイーバ。ペンケースとして使うつもりです!かわいい木製のミニチュアです。ココタクシー。ブラス製やペーパーマッシュなど、素材・サイズもたくさんあります!クラシックカーも売ってます!!一枚くらいは買って帰ろう!ゲバラの Tシ... 続きを読む
  • お土産でーす!お土産袋に買いました。いかにもキューバではないやつ。国旗や星マークは日本で持つのは、ちょっと過激かも・・・。これは、使いやすく重宝しそうです。それでは、キューバっぽく!新聞紙がいいですね!タバコ農家で売ってる、帯なしの葉巻き。お土産には十分で安い!!ここは、ハバナ旧市街。ブランドのチョコレートはそれなりのクォリティです。これは、一般的なお菓子のチョコレート。おいしい!とまではいえませ... 続きを読む
  • この度、ご縁があってお世話になりました。キューバに移住され、日本食のお弁当屋さんを開いたノリコさんと旦那さまです!まだ開店して数ヶ月にもかかわらず、その味とお値段で、ドミの情報ノートを口コミとして人気になっています!メニューです。 おいしそうです!残念なことに時間がなく、私はいただくことはできませんでした。飛行機の関係で先乗りしていたメンバーがカツ丼をいただきました。とってもおいしいカツだったそう... 続きを読む
  • 初めて乗りました。良くも悪くもこんなもんだと思う。アメリカ系のサービスですね。往復とも日本人クルーが乗っていたので助かりました。イスはわりとゆったり。 長時間なのでフットレストが欲しい。パーソナル液晶。 コントローラーは無く画面タッチです。ちょっと前の人に気を使っちゃう。事前に調べていましたが、映画は日本語がほんと少ないですね。この時は、邦画が2作。吹き替えが2作。 字幕はありませんでした。日本便だか... 続きを読む
  • 自由売買できるお土産市場です。以前、自由市場は別の広場でひらかれていました。前回来たときは閉鎖されていて残念に思っていたところです。聞いたところ、2年くらい前に今の場所に復活したそうですよ。よかったです!大きな倉庫のような感じ。両替もあって、さあ、買いなさい!っていってます。円からも替えられるのが便利です。 レートも空港よりいい。お店はたくさん入っていますが、中身は同じような工芸品だったりします。そ... 続きを読む
  • 私は、古いコロニアルスタイルのホテルが大好き。トラブルもなんのそのです!でも、基本的にきれいなホテルに慣れている日本人には不評です。キューバにかかわらず、メキシコを始めヌエバ・エスパーニャのコロニアルスタイルでは、水まわりは期待できません。基本、タンクが屋上にいくつかあって、タンクに水が少なくなると出なくなります。どのブロックの部屋か? が勝敗をわけたりして!鍵はカードキー。 これが問題でした・・・... 続きを読む
  • ここまで来ると、日本人というか東洋人にはほぼ会いません。たぶん、みなさんバラデロにいかれるのではと思います。今回は、島で一番大きなリゾート、【Sol Cayo Largo】 ソル・カヨ・ラルゴ。前回は、お隣のリゾートだったと思います。カヨ・ラルゴは、キューバ政府がリゾートとして開発した島。リゾートとしての全てが揃っていて快適に過ごせます。ゲストとリゾートスタッフしか滞在していないので、セキュリティーも問題無し。... 続きを読む
  • ネットは個人でも自由にひけるそうです。ただし、公的な回線はいっぱいで申し込んでも空きがない。ホテルなどは、電話会社のWiFiを独自に契約しているんだそうです。なので、ホテルが時間で売っているWiFiカードを買って、その電波が届く範囲にスマホやノートを持っていってつないだりしてます。みんなスマホを持ってます。iPhone率も高い。つながれば、以外とサクサクです!1時間であれば、値段もそれほどしません。プラザでは、4... 続きを読む
  • 近年、テレビなどで頻繁に紹介されるようになり、日本人観光客は増えてます。ヨーロッパからは以前からも多く、アメリカ人も来ていましたが、やはり増えているようですね。過去2回は、日本人に遭遇することは皆無でしたが、今回は、たくさんの方々と行き交いました。道々の客引きでも日本語が聞かれるようになりました。ツアーでは、ハバナ・トリニダーの2都市を訪れるものが人気のようです。国交正常化にともなう影響を聞いてみま... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ