• お花見しましたか?!なんか、週末から一気に満開になっちゃいましたね。今年は早いな。そして、短そうです。毎年の、庭のヨコハマヒザクラは、タイミングを逃してしまいました・・・。もう散りぎみです。ソメイヨシノのほうも、写真に撮れるほどではい・・・。明日からは雨もようで、花散らしになってしまうんでしょうか?今日しかないじゃん!!ということで、【桜を撮ろう!】シリーズです。仕事上がりから今まで撮ってました。... 続きを読む
  • 以前、乾隆玉のときにお話したビンテージです。【乾隆玉写し ビンテージ 北京玉のペンダント】おそらく、私と同い年くらいかな?オリジナルよりライトでポップな印象。使用していた形跡があって、トロっとした黄色がおいしそうでかわいいです!この放射アイが特徴。スワロフスキーエレメントでつなぎました。えっと・・・このパールのエレメントですが。マットなカラーがかわいいんですけど、ちょっとがっかりかも。クリアビーズに... 続きを読む
  • こんなのを作ってみました。【ジェムストーンのペンダントネックレス】一本目。センターにラブラドライト・ライトカラーのアメジスト・針状インクルージョンのクォーツのミックス。そして、このネックレスにも使ったストロベリークォーツですが。なんか違うんじゃないかって調べると・・・。やっぱり違ってた!ピンクエピドート入りクォーツが正解みたいです。ストロベリークォーツは、基本的にインクルージョンはゲーサイトのよう... 続きを読む
  • 年度末です。私たちには、年末よりも節目ですね。昨年から、一生懸命玉を組んでます。なので、このところとんぼ玉の記事ばかり。ストレスが溜まってるんだ!集中して手を動かすのっていいですね。やっぱり、物を形にするのって最高です!パソコンで絵を描くのも、確かに創造だけど、アナログはまったく違います。今も昔も、私にとって玉は薬です。しんどくなったら、着けている玉を「ぎゅっ」って握ると落ちつくんです。そんなこん... 続きを読む
  • もちろん現代物。【現代物 dZi と東大寺 大仏菩提樹のネックレス】シルクロード旅行の時に買いました。私たちの年代は、あの【シルクロード】に衝撃を受け、それはそれは憧れたものです。ようやく、計画をたてていくことができたのは、10年前の 2005年夏 でした。西安からウルムチ、敦煌、カシュガル、カラクリ湖と基本的なルートですが、私たちは、どこへいっても大はしゃぎでした!ちょっとだけお付き合いを。莫高窟。鳴沙山。カ... 続きを読む
  • 渋いペンダント。【白の ZEN とベビームーンのペンダント】白の ZEN は稀少色です!これは、例のシェブロンの連に組まれていたものです。2玉あったけど、1玉はプレゼントにしました。こちらも稀少。 ベビームーン!これもペアだったけど、やっぱり 1玉はプレゼントになりました。なぜペアだったか・・・。それは、私の黒い思い出。あの、レプリカジャワのイヤリングに組まれていたからです。もうひとつ、ヌエバ・キャディスのネッ... 続きを読む
  • ジャワ玉の入手の顛末は以前にご紹介しました。今では、オリジナルはとても高価で稀少な玉になってしまいました。【ジャワ玉のネックレス】これもドロップペンダントにしていましたが、シェブロンに負けず劣らず大きくて重い!やっぱり落っことしちゃうんです。オリジナルの胎はとても丈夫で、ちょっとやそっとでは壊れませんが、(レプリカはグズグズなものも多いです。)いつかはやらかしてしまいそうなので、組み直しです。この... 続きを読む
  • 手持ちの玉でせっせと作成してきましたが。特別な玉をのぞいて、残り少なくなってきました。【和玉 蘇芳マーブルのパールネックレス】とろとろでかわいい赤と乳白のマーブルは、大正期の簪玉です。なんともいえない透明感!飴を巻いたようで、おいしそうです。大粒の淡水パールとガーネットでつなぎました。和玉にパールはよく合いますね。グリーンのアベンチュリンファンシーを配置。デコデコしたアベンチュリンより、このくらい... 続きを読む
  • とんぼ玉といってまず思い浮かぶのは、ミルフィオリでしょうか。実は、あまり好みではないんですよね・・・。強い印象があるでしょ。 目がチカチカしちゃって。やっぱりこれは、アフリカの地でこそ映える玉だと感じます。それでも、ちょこちょこと手元にきたもので組みました。【ミルフィオリのネックレス】まん中のは、20年以上前に購入。シェブロン型のメロンのミルフィオリ。少し枯れた肌が雰囲気があります。ほどよいサイズに... 続きを読む
  • 某駅の商業スペースでは、期間替わりで色々な催し販売をしています。帰宅途中のある日、あやしげなビーズ屋が出店していました。ダンボールに大きく【とんぼ玉】の文字。店主のおっちゃんもどことなく胡散くさいです。どうやら、山岳民族あたりの玉を売りにしてるみたい。ちゃんとしたシェルパコーラルなんかも売ってたりするけど、中心は、こんなのでした。「おねえちゃん、古代のだよ。 めずらしいだろ? すごいだろ?」「・・・... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ