• ドロップペンダントにしてたんですけど・・・。重くて金具がのびちゃうんです。で、落下すること数回。まったくびくともしない玉に感心です!なんて言っていてはいけません。いくらなんでもだめなので、組み直しました。壊してしまったら、先人に申し訳がないです。アンティークの玉を持つには、その値段にかかわらず、自覚が必要です。現在では、勝手に発掘して売ることもできませんから、今あるものを、世界中で売り買いするとい... 続きを読む
  • 数年前、催し物会場で黄色の玉が 1つ売られていました。「これ、ガラスですか?」って、思わず聞いてしましました。質感が独特だったからです。あまりにも素人っぽい質問がはずかしかったのと、その時は古代玉が欲しかったので、購入しませんでした。後から、それがへブロンだったと知りました。死海の塩を使っていると言われているそうです。【へブロンのネックレス】2種の黄色・緑・青のへブロンです。トップに並べました。色は... 続きを読む
  • ボヘミアの赤を楽しめるネックレスです。【ボヘミア エチオピアンチェリーの赤のネックレス】かわいいでしょ!サイドは、マーブルのキューブです。チェリーもマーブルになってるから、奥から淡く浮かんでくる光があります。ベネチアの赤のフェザー。力強い羽ですね。金赤のファンシーホワイトハーツ。どちらも風化があります。こういった多少のダメージのある玉は、独特の雰囲気があって好きです!値段も割安なことが多いから、う... 続きを読む
  • 最初のころに組んだものを続々と組み直し中です!手持ちのビーズも増えて、スキルも上がってきたかな?【第2世代 ヌエバ・キャディスの青のネックレス】ヌエバ・キャディス一点押しで!青い青いネックレスです。第2世代は、その大きさも特徴で、これでも小型になります。サイドは、ロシアンブルー。層状のと、小型のマットタイプの 2種です。つなぎは、ベネチアンとインドのシードでグラデーション。これで、手持ちの青系シードを... 続きを読む
  • 1月中ごろ、母といっしょにバスツアーにいってきました!地元スーパーの優待で、半額で参加です。バスツアーってはじめていきました。かなり楽しかったです!いろんな意味で!!行き先は山梨。まあ、安いツアーなので、お土産屋さんをまわっていっぱい買ってね!って内容です。すごいですね! 勉強になりました。べったべたの商売の真髄をみた感じです。やっぱり物を買っていただくには、気取ってちゃぁだめですね。恐れ入りました... 続きを読む
  • 【シェブロンと筋玉のネックレス】ネックレスとして購入したもののトップでした。この、ちょっと変わったシェブロン。中心から、白・黒・白・濃い赤茶・白 の 5層にみえます。あまりみかけない色の組み合わせですね!がっ、かすかに青の痕跡!おそらく、6層を丁寧に研磨したものと推測。研磨された肌合いに雰囲気がありますね。白のガラスの質が、少し時代が古いのではと思わせます。この深い赤茶がとても魅力的で、私は今まで市場... 続きを読む
  • 【イスラム モザイク玉のネックレス】3年寝かせていましたが、やっと着けてあげられます!黒の胎に3眼のモザイクを貼り付けた玉です。風化した黒がいい雰囲気。組まなかったのは、つなぎを迷っていたから。この 3年間で、いろいろ揃えることができました!青と茶のインドパシフックを段に、ムティサラでつないで繊細なグラデーションにしました。ムティサラは、インドパシフックのなかで一番好きです!すべての玉のなかでも、一番... 続きを読む
  • 法隆寺の拝観料が、1500円になる!っていうニュースが流れましたねー・・・。高いよね。理由は、拝観者が年々減ってるってことがあるみたいです。やっぱりなー。 本来なら、奈良の代表するお寺だし、ドル箱であってもおかしくないいだろうけど。なんか、私、歯切れがわるいですね・・・。ちょっとありましてね。 気にしないでください。えっと、世界遺産だしリニアも誘致の予定だし、これからもっともっと観光業にも力を入れるはず... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ