• いつもアクアペイントで検索していただいてありがとうございます。当商品は現在、販売を休止しています。残念な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。私も大好きな商品です。「フィンをデコりたい!」というこだわりを持ち続け、2018年、満を持して新商品が発売されました!この度の商品は、スッテカーです。ただのステッカーではありません。絶対剥がれないとはいいませんが、とーーーっても剥がれにくい接着剤を使用し... 続きを読む
  • 今年の奈良のまとめでーす!天気が悪い年末でした。 特に、30日の午後の雨はつらかったですね。商店街に、観光客の方がほとんどいませんでしたから。大晦日は、雪がはらはらと降りました。寒さでいえば、前回のお正月のほうが寒かったです。風がなかったのが幸いでしたね。西日本に寒波が来るので、寒さはこれからピーク!と天気予報に脅され、カイロまで買ったのに・・・。年明けは、うれしい誤算! とても暖かでした。三が日は、... 続きを読む
  • 興福寺へ降りてきました。今日は奈良博が休館日です。 久しぶりに興福寺の国宝館へ。そうか、国宝館が新しくなってから初めてです。きれいになりましたよ。でも、部屋を分割したから通路がせまいよね?それと、照明が演出過多ではないでしょうか? ドラマチックに見せようとしてませんか?細部を見たくても、飛んだり、つぶれたりしているところがあります。もう少しフラットな照明のほうがいいと思います。中金堂は柱が建ったよう... 続きを読む
  • もう、お正月休みもおしまいです。 早いですね。今日は、般若寺と興福寺にいきます。10時にチェックアウト、近鉄奈良駅のコインロッカーに荷物をあずけました。般若寺へ。 奈良県庁の横を北へいきましょう。夕日地蔵般若寺の手前にあります。右の腕が細くて手も小さいですね。大きいお体なのでマンガちっくに見えます。般若寺 楼門この楼門は、ほんとすてき! 何度見てもいい!そった屋根は軽薄に見えることもあるんですけど、般... 続きを読む
  • 西大寺駅に着きました。 今回は西大寺はカットです。 ここからは東へ!平城宮跡をぬけ、法華寺のおとなりです。海龍王寺室町時代の山門です。 早く修復しないと崩れちゃいそうです。がんばれ!海龍王寺 本堂本尊は鎌倉時代の十一面観音さま。法華寺の観音さまのお姿を写しているそうです。そのためでしょうか、ここの観音さまは他の鎌倉仏とは雰囲気がちがいます。壇像彫刻独特の存在感がある、すてきな観音さまです。海龍王寺 ... 続きを読む
  • あったかいです。 ぽかぽかです。 てくてくと散歩するのにはもってこいです。今日は、唐招提寺から平城宮跡までの間をゆっくり歩きましょう。西ノ京駅と西大寺駅の区間は、観光ではカットされがちです。たまには歩いてみるといいですよ!唐招提寺なんてさわやかな景色でしょう。 しあわせな気分になります。目的はもちろん、これです。今年もお守りいただけますように。ここから西大寺駅まで北へ歩きます。垂仁天皇陵今年はお堀の... 続きを読む
  • ここからは、住宅地のなかにある遺跡です。ほんとにわかりにくいというかなんというか・・・。 しっかり地図で確認してね。最初は、桜井商高が目印。 民家と民家のどまんなかにあります。上之宮遺跡聖徳太子の上宮の可能性があるとのこと。復元された、園池遺構の石組です。どうやら、亀の形をしているみたいです。頭の部分。ひれですね。次は古墳の玄室に入ります。 私は持ってなかったけど、懐中電灯を用意しましょう。この杭を... 続きを読む
  • 天気も回復しました。 体調ももどりました!風は少し冷たいですが、日がさすと暖かです。今回は、のんびりと歩く奈良にします。桜井って歩いたことありますか?2・3日の観光では、好んで桜井へという方は少ないのではないでしょうか?私は、わりと好き!今日は、聖林寺から安倍文殊院のあいだを細かく歩きます。11時10分ごろ桜井駅に着きました。聖林寺・談山神社方面は、バスの便がよくありません。 歩きましょう!駅を出てから、... 続きを読む
  • なんだよー、あったかいじゃんかよー。あけましておめでとうございます!初詣いってきました。ぜんぜん寒くないじゃないですか!体感は、ここ数年で一番あったかいと思いますよ。さんざん天気予報がおどかすから、カイロまで買っちゃったよ。まったく風がなく、雲の切れ間から星も見えるおだやかな初詣です。人、少なくなりましたねー。 昨年と大違い。 いいです!2011年1月1日0時。大仏殿が開きました。今年のお顔です。なにを感... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ