• 午前中、パラパラと降っていた雨も止み、いい天気になってきました。元旦の昨日は霰も降る荒れ模様の天気でしたね。年末年始は、寒くなると言われていました。でも、天気は曇りがちながら、ここ数年の内では、比較的暖かい年末年始でした。今日は、奈良国立博物館へ。今年は、来館者が例年より少ないようです。レストランも空いていました。ここでは、申し出ると、博物館所蔵のものにかぎり撮影することができます。仏像の主な展示... 続きを読む
  • 今日、夕方に奈良をはなれます。奈良国立博物館と公園周辺をのんびりしてから帰る予定です。奈良博では、ぜひ、「せんとくんピンズバッジ」をゲットしたい!今日と、ちょこちょこと思ったことは、帰ってから更新しますね。... 続きを読む
  • 西大寺駅にやってきました。ここから、東に向かって歩きます。平城宮跡朱雀門が遠くに見えます。門の正面は、第一次大極殿跡。いよいよ、来年。がんばれ!せんとくん!!平城宮跡をぬけて。法華寺お経を聞くことができました。尼さまのお経は初めて聞きました。法華寺前です。東へ道がまっすぐに続きます。この先に、私の歩く理由があります。まっすぐ、まっすぐに歩きます。この道を歩くときは、絶対振り向かないと決めています。... 続きを読む
  • たどり着くまでバタバタしましたが、無事、国道横田に乗りました。今日は、法起寺口からスタートです。バス停から少し入ると見えてきます。法起寺最古の三重塔です。私は、法隆寺よりも、薬師寺よりも、この塔が日本一美しいと思っています。境内に塔を見る為のベンチが据えてあるので、立ち去るのに一苦労です。法輪寺再建された三重塔です。法輪寺は仏像がいいのです。飛鳥時代と平安初期の木造仏があります。平安初期の仏さまは... 続きを読む
  • バスの検索でここにたどり着いたみなさまへ。よろしければ、こちらの記事ものぞいてみて下さい。奈良交通のバス案内システムへのリンクをはってます。2010年2月7日追記。あのぉ・・・調べていなかった私も悪いのですが、奈良交通さん、昨年10月に大幅にダイヤを変えたのですね。近鉄奈良から斑鳩に大変行きにくくなりました。休日に、一時間一本てどうなのでしょう?国道横田王寺行き、近鉄奈良を通らなくなったんですね。郡山から... 続きを読む
  • あけましておめでとうございます。初詣に行ってきました。大仏殿前で、せんとくんがお出迎え。誰がなんと言おうと、せんとくん、好きです!年が明けるのを待ちます。今年のお顔。このお顔を見に、毎年奈良へ来るのです。お参りの人々を、大仏さまが見ています。春日大社にお参りして、今年の初詣です。今年はどんな年でしょうか?... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ