• ここ何年かは、大晦日に山辺の道にいきます。一年を歩いて終わりたいからです。歩くことが、とっても気分がいいのです。今日も歩くことがメインです。桜井を始発点にします。大和川を渡って、山辺の道のスタートです。海拓榴市観音を過ぎて。金谷の石仏お堂の中にあります。浅い浮き彫りがすばらしいです。お堂の下に、無造作に舟形石棺の蓋がころがしてあります。・・・いいんでしょうか?平等寺本尊十一面観音は秘仏です。お前立... 続きを読む
  • 久しぶりの飛鳥です。今回は、ショートカットで主な場所だけを廻りました。近鉄橿原神宮前駅からスタート。ここから飛鳥寺付近までのバスはありますが、本数がすくないので、普段歩きなれている方なら、歩いてもたいしたことありません。歩くのはしんどい方はレンタサイクルを。甘樫の丘と山田寺跡は今日は行きませんでした。水落遺跡水時計の跡です。石神遺跡ここと水落遺跡はいつきても人がいませんが、私は大好きです。飛鳥の都... 続きを読む
  • 奈良に来ています。今年は、インターネットに繋がるホテルに変えました。ずっと、お世話になっていたホテルさん、ごめんなさい。さて、明日から私のお気に入りの奈良をご紹介します。... 続きを読む
  • 奈良には、20年以上通っています。以前は、正倉院展の秋を中心に年数回は通っていたのですが、21世紀からは年末年始にいっています。時間の経つのは早いですが、奈良は比較的、変化が緩やかな地域だと思います。それでも、ずいぶん変わったことには違いありません。今年も奈良へ行く時期になりました。お正月の奈良は、初詣以外、どこも静かでいいんです。以前は、30・31日に廻って歩く観光客なんて、ほとんどいませんでしたが、近... 続きを読む
  • 先月末に、ボホールへいってきました。フィリピンで、ボホールは初めてです。海は、よかったですよ。バラクーダの群れは見られませんでしたが、ギンガメはちゃんと見ました。各種クマノミも、カメも・・・海については、何も言うことはありません。食事は、最終日、ショップのガイドさんのお友だちがオーナーだという、崖の上のレストランへ連れて行って頂きました。自然の食材にこだわったお店で、自家製のハチミツが売り。ハチミ... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ