• エジプトの貴族の墓の上にあるクルナ村は、墓泥棒たちが作った村だといわれています。今は、お土産のレプリカを作っていて、観光ツアーのコースにもなっています。以前は、貴族の墓を廻っていると、「本物だよ」と売りに来ていました。わざわざ、土に埋めたり、古色もつけ、もしかして、と思ってしまう出来のものもあります。2004年のテオティワカン。月のピラミッドから、死者の大通りを歩いていると、いつものように、お土産売り... 続きを読む
  • エジプトのお土産に、ヒエログリフで自分の名前を入れた、カルトゥーシュのアクセサリーがあります。メキシコでも近頃、マヤンカルトゥーシュのアクセサリーを、多く見かけるようになりました。どうも、エジプトのカルトゥーシュアクセサリーをまねたものらしく、そして、メキシコのいい加減さも加わってか、本家エジプトに比べて、いま一つ出来はよくないようです。エジプトでもメキシコでも、作り方は同じ、カルトゥーシュ枠の土... 続きを読む
  • メキシコの民芸品は有名。どれも、カラフルでかわいいものばかりです。そのなかで、「あえて」私がおすすめするのは、コインです。いまどきコイン?でも、メキシコのコインはメソアメリカ文明好きなら、嬉しくなってしまうものです。まず、現行のコイン。これ、メキシコの国宝中の国宝、【アステカカレンダー】のモチーフを各ブロックに分けて配しているという、一般の人にはなんとも解りにくいギミックのものなんです。短い旅行中... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ