• スズキ目ハゼ科ニチリンダテハゼ大きな第1背びれを広げると、名前のとおり日輪があらわれます。ハゼの種類は、小さいながら、それぞれが個性的で愛嬌もあります。カメラ派のダイバーに人気で、「このダイビング、ハゼのいるここから動かなくてもいい!」という人も少なくありません。皆、いい写真を撮るのでうらやましいです。私は、「図鑑のような」写真を撮りたいと思ってカメラを構えています。理想とするのは、泳いでいる魚を... 続きを読む
  • スズキ目ハタ科サラサハタ白地に黒の水玉模様、小さい頭が突き出た特徴的な姿のサラサハタ。目立っているはずなのに、すぐ珊瑚や根の影に潜んでしまうので、実際に見たことは多くありません。幼魚は、小さく透き通ったカラダに水玉がちょっと重そうに見えて愛らしいです。サラサハタは中華料理では高級食材だそうです。ダイビングを始めた頃、「可愛いと思う魚は食べたくなくなる?」と、よく友だちに聞かれました。私は、「そんな... 続きを読む
  • スズキ目ハタ科スミレナガハナダイハナダイがサンゴ礁に群れていると、それだけで水中が明るくなります。日本では深場にいるスミレナガハナダイ。シパダンなどでは比較的浅いところで見られます。ハナダイは性転換をすることが知られています。スミレナガハナダイの雌はオレンジ色ほぼ一色。そのグループのなかで、からだの大きな一匹が鮮やかなピンク色の雄になることができます。同じく性転換をするので有名なのはクマノミです。... 続きを読む
  • スズキ目キンチャクダイ科クィーンエンジェルフィッシュキンチャクダイは名前のとおり、ころりとした姿。ぷっくりとしたおちょぼ口も魅力的です。クィーンエンジェルフィッシュはカリブ海の固有種で大型のキンチャクダイです。初めてコスメルにいったとき、カリブの海の色と透明度に驚きました。カリビアンブルーって本当にある色だったんだ!と思いました。キンチャクダイはもともと大好きな種類なのですが、クィーンエンジェルフ... 続きを読む
  • スズキ目スズメダイ科カクレクマノミクマノミのなかでも人気のある、カクレクマノミ。小さめのからだに大きめのヒレをぱたぱたと動かす仕草が目を引きます。クマノミはイソギンチャクにコロニーをつくっていますが、縄張り意識も強く、カメラを向けるとアタックしてくることもしばしば。そのときの目つきはなかなか鋭いです。日本では6種類のクマノミが見られます。カクレクマノミもいいですが、私は可憐なハナビラクマノミが好き... 続きを読む
  • スズキ目チョウチョウウオ科セグロチョウチョウウオすっきり分かれた柄と、少しつき出ている口がかわいらしく、私の好きなチョウチョウウオです。チョウチョウウオはひらひらと素早く泳ぐので、なかなか思ったような写真がとれないのが憎らしいところです。ところでスズキ目とは、小さいものでは、ハゼもギンポも、大きいものでは、マグロもカジキも・・・ 広すぎないですか?と思って調べると、脊椎動物のなかで最大の目なんです... 続きを読む
  • 玄武は北の守護です。本来はリクガメの姿ですが、ダイバーなのでウミガメに置き換えました。これもドライスーツにプリントして四神が揃いました。まだダイビングの経験本数も少なかった頃、シパダンに初めて行ったとき、人がすっぽりと隠れるくらいの大きなカメを見ました。魚影も濃く、なんてすごい海があるんだろう!と感心しました。昨年はユカタン半島のセノーテで潜りました。水中に魚はいないのですが、光の差し込む水面を手... 続きを読む
  • 朱雀は南の守護です。こちらはドライスーツにプリントする為に描きました。1998年、平城宮跡に朱雀門がどーんと現れたときは見上げて唖然としました。あまりにも唐突に建っているように思ったからです。その年からは、近鉄に乗り、西大寺を過ぎ、窓から朱雀門が見えると、奈良に着いたことを実感するようになりました。2010年の平城遷都1300年祭には、いよいよ第一次大極殿がお目見えです。楽しみではありますが、何も無かった原っ... 続きを読む
  • 白虎は西の守護です。青龍と共にプリントしました。好きな動物は?と聞かれると、虎だと答えています。虎ってどんなイメージですか?私の虎は、中島敦【山月記】の虎です。李徴が変化してしまった虎に共感を覚える方は多いと思います。私はといえば、まだまだ虎にも至らず、悟空に叱られる八戒かなぁ。... 続きを読む
  • ウエットスーツにプリントする為に四神を描きました。青龍は東の守護です。私の家には少し古い時代の龍の浮き彫りがあります。もとは欄間だったのではないでしょうか。今は欄間などないので、鴨居に掛けてあります。こどものころ、夜、布団から見上げるその龍が好きでした。龍を描く時の手本にしています。が、もちろんまったく及びません。... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ