• 従姉妹のお姉ちゃんが届けてくれました!「奈良の手強い布」で作ってくれた袋ものです。すてき!本体・トート・スマホ入れ のセットですよ。裏地は、綿の着物地のリメイク。本体は、リバーシブル。トートは、流行りの 2WAYインバッグ として使います。いいですね!形になるといいものです。見違えるようになりました。ありがとう!!... 続きを読む
  • ここから、どきどきの草木染めの重ねです。バリのサロン コチニール下地。紫と段に染めた藍が緑になっています。(青は別物だよ。)どっちも十分に枯れてる。以前も今年も淡い藍をかけてありました。コチニールの段も、はっきりしていたんだけど・・・。段がわからなくなって、全体が渋い藍にかわってしまった!?えー! 意外な!!下地はどこにいってしまったんでしょう??そして、さらに・・・。ユカタンのショール 刈安下地。... 続きを読む
  • つけ置き染めのこたちです!パパントラのチュニック。2年前に、藍白に染まったこ。3回つけ置いて、この色です!ムラはあるけど、ちゃんと染まってるでしょ?かわいい!ハンカチ 2枚。レギュラーのこと比べてみてね。色のりの具合もわかるかな? これでも 3回つけ置いてます。ロングタオル 2枚。こちらも、無印の商品。柔らかくていい風合いの商品ですね〜。やっぱり 3回つけ置き。華を取らなかったので、斑点がついちゃったけど、... 続きを読む
  • 「藍は染着しない」と以前記事にしたかと思います。ざっくりというと、繊維内部に染料が入り込んで安定するのが染着です。藍は、繊維表面に吸着している状態なんですね。一度に吸着できる量は限られるから、長時間浴液につけたからといって濃く染まるわけではなく、数分の吸着を重ねることで色をのせていくわけです。もう、弱ってしまった藍は染まってくれないんだよねー・・・。っと、私も思っていました。っが! どんなにうまく... 続きを読む
  • では、今年の成果!レギュラーに染めたものからいきます。こんな感じ!バリの布。最後の一枚。 ほんとに残念です。有終を飾るように、濃くいい色がでました!奈良の布。何年前に買ったんだっけ? ざっくりと柔らかく、手ざわり抜群!とてもきれいに染まってます。あっ、そうそう。今まで染めていた「奈良の手強い布」は、先日、従姉妹のお姉ちゃんに預けました。お姉ちゃんは、袋ものを縫うのが得意。 作ってくれるんだって!私は... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ