• 久しぶりに掘り出しものシリーズです。ちょっと前に、室内の骨董市にいきました。こちら、所謂、骨董がメインの催事。とんぼ玉となると、ほぼ現代ものやフェイクです。江戸もあるにはあるけど、こちらもほぼ明治。でも、7層シェブロンだったり、均一もののサルベージだったり、謎の和玉だったり、法隆寺玉だったり。見つければ、比較的安く手にできて、なかなかあなどれないところがあるのだ!この日も、入場してとりあえず場内を... 続きを読む
  • そうだ・・・こっちにも昨年のとんぼ玉書いてました。【今年!2022】今日、キトラ古墳にいったつながり。以前にも、ちょこっとだけ書きましたね。ネットなど市場で古墳玉として売られているものには、かなりインドパシフィックが入ってますよーってお話です。ただ、それが古墳玉のまがい物というわけではないのです。とんぼ玉では、ど定番なインドパシフィックはトレードウィンドビーズともいわれ、古代から世界中を渡り歩いている... 続きを読む
  • 今年購入した玉たちをどうしようかと。組み直しも含めて、手持ちのものをチェックしています。それで、このこ。昨年組んだ 7層シェブロン。のサイドに使った、5層のフラットシェブロン。ひとつはパティナに覆われていて、発掘物と推測できます。今。昨年は頻繁に使っていたから、パティナが剥がれてきてるようです。「育ってるな!」という感じですね。あれ? でも、これはうっすら・・・。キラ!キラっと銀化では?!そもそも埋蔵... 続きを読む
  • まだ数々のイベントが自粛になる前、骨董市に行きました。屋外でしたが、マスク着用のお願いがありました。【キャメルボーンのマーラー】かわいいー! 一目惚れです。天玉は樽、十字と円の伝統的な文様。主玉はそろばんで、放射に刻まれています。グルがまたかわいいでしょ!!コーラルとターコイズっぽいやつが象嵌されてます。ボサだけ木製なのはご愛嬌。二重でブレスレットにできる長さ。まじめな作りの現代物です。以前から気... 続きを読む
  • 初めにちょっと言いわけを。写真がひどいです・・・。夜に iPhone で撮ってるからでしょうか・・・。では、あらためて。全然とんぼ玉じゃないじゃん!でもこの年末、今年物欲にまかせて買ったこたちをどうにかしましょう。トルマリン3石 から。ドームに入れました。今は便利なパーツがあって重宝します。スワロフスキーのビーズを入れすぎて埋まっちゃう感じ。キラキラと楽しいものになりました。ふるふるして色を楽しんでます!パ... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ