• 最終日です。今日は、JR奈良駅から法隆寺へ。私、ここでやらかしてしまいました。・・・。ちょっとぼ〜としてたでしょうか。かぜがあとを引いて、体調いまいちなんですよ。なんとなくいつもの足取りで、まほろば線に乗ってしまったのです。しばらくして気がついて、天理で折り返す体たらくでした。30分のロスで法隆寺駅について、11時。夢殿まで、お散歩!平日月曜日ということで、人は、ぱらぱら。いい感じ!法隆寺 夢殿久しぶり... 続きを読む
  • リベンジしにきました!前回は、2015年。吹雪の中の訪れでした。この年は、高取城の雪中行軍もしたんだっけ!1時間1本のJR和歌山線にあわせて出かけます。さすがにICカード使えるようになってましたよ。五条からは今日も歩くので、往復4時間をみなくてはいけません。今日は、17時からの正倉院展のチケット。16時には戻りたい。前回同様、12時に五条につきました。え? 1時間早く出発すればいいじゃない・・・とはいかないのです。... 続きを読む
  • 今日は、キトラ古墳!いつものように、土佐街道からです。10月のあいだ【町屋のかかし巡り】なるイベントを開催しているのです。では、土佐集落のぶっ飛んだイベントをご覧ください!土佐街道ようこそ、土佐街道!托鉢ですね。だんだんヤバくなってきた・・・。黄色の一団。街の駅でおいしいお昼をいただきました。さあ、ここがメイン会場なのです。フレンドリーっぽいお地蔵さん。どーん!ど〜〜ん!トラの監督は間に合わなかった... 続きを読む
  • 仕事終わりに新幹線で、やってきました。その前に、夏はどうなったの? あいぽっちゃんは!?と、お思いでしょうか・・・。私ごとですが、この夏、母が骨折してしまいまして。この歳になって、家事をしていたのです。仕事と家事とお世話でへろへろになってしまいました。私、家庭的なことが不得手でここまで独りでいるわけですが。そのツケをはらっているところです。世のお母さんたちは本当にすごいとあらためて思い、反省をしま... 続きを読む
  • 夏休み終わっちゃいましたねー・・・。仕事・・・したくないですよね。とはいっても、生活しなくてはいけないので仕事します。そうそう、あいぽっちゃん ちょっとまっててね。いろいろ用事ができて、夏休みに仕込めなかったのです。今週末仕込む予定です!たぶん、今年は 9月の中くらいまでは大丈夫なんじゃないかと思ってます。じゃん!琵琶です。習うことにしました!阮もままならないというのに!!先生の生徒さんがランクアッ... 続きを読む
  • 先日、初代国立劇場さよなら公演【長谷寺の声明】へ行ってきました。14時からの公演、早めに行って東大寺の時に食べ損ねたお昼。助六です。干瓢のお寿司大好き!牛蒡も!!久しぶりに食べたな。味付けは、濃いめで甘め。 懐かしいですね!今回は堂々と、懐中仏の観音さまと長谷寺で頂いた五色線。公演は、初めに30分ほどの前説のあと20分の休憩。その後、大般若経転読会となっていました。声明は、とてもよく響き、半分眠っている... 続きを読む
  • ドメインね、もってるのです。このブログをはじめてすぐくらいにとったから、もう15年もたつんだなー。もちろん、お金払い続けてよ!だって、自分のサイト作るつもりだったんだもん!!コーディングは好きだし、気持ちはまだやる気なんだけど。でもさぁ・・・冷静に考えて、ここまで作らなかったらもう作らないよね。15年間のドメイン代を無駄にしたくないでしょ?なので、このブログを独自ドメインにしました!https://naturalhis... 続きを読む
  • この数年、はまってしまったものがある。【魔道祖師】です。ふだんこういうものは載せてないんだけど、あまりにもはまってしまったので一度吐き出してしまおうと書いてみた次第です。中国で BL小説 が流行ってると聞いたのはかなり前だと思う。ドラマの【陳情令】が話題になっていることも知っていましたが。たまたま見た、アニメ【魔道祖師】の前塵編第一話に撃ち抜かれてしまいました!ということで。ラジドラも聞き、原作小説も... 続きを読む
  • めっきりごぶさた。Webのお話です。もーなにもやってなくってね!すっかりわすれちゃってるんだけど。Illustrator が WebP に対応しましたよってアナウンスを受けて、そういえば HTML ってどうなってるんだろう?って思ったわけです。へ~・・・。【HTML Living Standard】ってのになったんだー。W3C が折れちゃったってこと? めんどくなっちゃったってこと??CSS は引き続き W3C で、【Selectors Level 4】っていうんですか。と... 続きを読む
  • 雨ですね。時間まで、のんびりお散歩です!この時期の鹿は角が伸びて美人です。雨を角の産毛に含んで、光るんですよ!春日大社 万葉植物園遥か昔に一度来てるはずだけど、記憶が・・・。約300種の万葉植物を栽培しています。大賀ハス有名な古代ハス! 夏に咲きます。天武天皇の夢見桜臥龍のイチイガシ浮舞台歌泉堂藤の季節は過ぎちゃいました。では、今が見ごろの花を!花菖蒲紫陽花そして、こちら。旧春日大社板倉 円窓いい!説明... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ